場所に縛られずに働くノマドワーカーと、定住する家を持たずに移動しながら生活するアドレスホッパー。
厳密に言えばノマドは住居に関する定義は無く、仕事場所が自由であれば、定住する家を持っていてもノマドワーカー。
アドレスホッパーは仕事に関する定義は無く、定住する家を持たずに転々と住み歩いていれば、決まった勤務先で働いていてもアドレスホッパー。
ですが自由なライフスタイルが共通しており、最近では同じような意味で捉えられることも多いです。
この記事ではそんな両者に多い悩みとして、次の2つを取り上げ、その解決策をまとめています。
アドレスホッパーの悩み
・郵便物の受け取り
・住所登録
現在アドレスホッパーとして生活している、もしくは目標としている、そんな貴方にとって有益な内容となっていますので、是非参考にしていただけると幸いです。
※本記事にはプロモーションが含まれています。
アドレスホッパーの郵便物の受取
住む場所に縛られない生活を手に入れて、楽しい毎日を過ごせるかと思いきや、身近なところに問題が。
そう、郵便物や宅配の荷物はどうしましょう・・・。
この問題を解決する為に、ここでは郵便物転送サービスを3つご紹介します。
DMMバーチャルオフィス
副業をしている方や個人事業主、起業する予定だけど物理オフィスは不要という方にオススメ。
都内一等地で登記も可能なオフィス住所と、物理オフィス無しで働く環境のバックアップを提供しています。
- 特徴
- ⚪︎住所は銀座と渋谷の駅近で、ブランドイメージを考慮した綺麗なオフィス。
⚪︎契約後に郵便物の連絡などに使用する会員サイト「スマホにOffice」が便利。
⚪︎個人事業主や法人、起業家のバックアップサービスを順次リリース予定。 - プラン(価格は全て税込の月額)
- 1、銀座
⚪︎住所貸しプラン・・・住所貸しと郵便物転送
単月契約5,940円/半年契約4,290円/年間契約2,970円
⚪︎固定電話セットプラン・・・住所貸しと郵便物転送と固定電話
単月契約8,140円/半年契約6,490円/年間契約5,170円
⚪︎FAXセットプラン(11月頃リリース予定)
単月契約7,590円/半年契約5,940円/年間契約4,620円
⚪︎固定電話+FAXセットプラン(11月頃リリース予定)
単月契約9,790円/半年契約8,140円/年間契約6,820円
2、渋谷
⚪︎住所貸しプラン・・・住所貸しと郵便物転送
単月契約5,500円/半年契約3,850円/年間契約2,530円
⚪︎固定電話セットプラン・・・住所貸しと郵便物転送と固定電話
単月契約7,700円/半年契約6,050円/年間契約4,730円
⚪︎FAXセットプラン(11月頃リリース予定)
単月契約7,150円/半年契約5,500円/年間契約4,180円
⚪︎固定電話+FAXセットプラン(11月頃リリース予定)
単月契約9,350円/半年契約7,700円/年間契約6,380円 - 共通項目
- ・初月にデポジット5,000円
・入会金5,500円(現在無料キャンペーン中)
また、郵便物転送の内容については次の通りです。
・転送は週1回木曜日を予定(オプションで即時転送や着日指定可能)
・転送費用は別途お客様負担
・現金書留や代引き商品、クール便など、受け取れない物あり。 - 公式HP
- 気になった方は公式HPで詳細をチェックしてみて下さいね。
→【DMMバーチャルオフィス】
ポケットレジデンス
日本最小のシェアハウスとしてリリースされたポケットレジデンス。
実際の利用目的は私書籍となりますが、賃貸借契約を結び、シェアハウスを借りるという形式を取ります。契約はWebで完結しますので、手間がかかる心配はありません。
- 特徴
- ⚪︎レジデンスに専任スタッフを配置
⚪︎電子鍵なので鍵の持ち運び不要
⚪︎配送物を写真で確認可能 - プラン
- 水道光熱費込みで11,000円(税込)/月
敷金として1万円がかかりますが、現在はキャンペーン中につき無料です。
※本人のサインが必要なものについては、不在票を転送し、ご本人で対応をお願いしています。 - 住民票の異動について
- 物件の住所地である世田谷区の窓口にて、物件に住む意思を明確に提示する必要があります。
なお、ポケットレジデンス側で住民票取得の保証はしていません。 - 公式HP
- 気になった方は公式HPで詳細をチェックしてみて下さいね。
→【ポケットレジデンス】
STAYERS POINT
最安980円/月〜で、住所登録も可能な私書籍サービス。
東京都内に5物件52室を構え、便利なオプションも充実。
- 特徴
- ⚪︎個別の一般個室なので住所として違和感が無い
⚪︎物件や居室によって居住や住民票登録も可能
⚪︎駐車場付き物件もあり車庫証明取得可能 - プラン
- ⚪︎JUSTプラン(私書籍コース)
住所登録と郵便物・ノーサインの宅配物受け取り。郵便物の写メサービス付き。
受け取り不可品は不在票の写メ送信で対応。
月額980円
⚪︎EASYプラン(アドレスコース)
個室住所コースで、住所登録・書留郵便・専用ロッカー対応。
受け取りだけでなく海外発送まで対応可能。
月額1,980円+保管庫480円〜
⚪︎MULTIプラン
EASYプランに大型荷物受け取りと、箱荷物の半年間預かりサービスが付いたプラン。
⚪︎オプション
・衣装ケースや段ボール等の梱包単位でお預かり
・プロキシ契約で郵送物の中身をスキャン転送可能
・コンシェルジュや倉庫付き物件などのビジネスプラン - 公式HP
- 気になった方は公式HPで詳細をチェックしてみて下さいね。
→【STAYERS POINT】
アドレスホッパーの住所登録
定住場所は構えなくても良いですが、書類上の住所地は定まってなくてはいけません。
実家に住民票を置いて、自由に住み歩くのが無難ですが、その手段が使えない方はどうしたら良いでしょう?
ここでは住所問題を解決する為に、3つの方法をご紹介します。
みんなの0円物件
無償譲渡物件の不動産マッチングサイトです。
土地や戸建て住宅などを売却できず困っている方が、このサイトで引き取り手を募集しています。
もちろん0円なので老朽化が進んでいて、修繕に費用がかかるなどの問題はありますが、利用年数次第ではコスパの良い選択肢になるでしょう。
- 特徴
- ⚪︎日本全国に物件があり選択肢は広い
⚪︎物件によるが修繕費用を考えてもコスパ良く住所確保可能
⚪︎しっかりリノベーションして別荘として利用可能
⚪︎取得して実際に住むのであれば、自治体によっては移住促進事業で、補助金がもらえることもある。
移住に関しては別記事で詳しく解説しています。
→【自治体の移住促進事業について】 - 費用
- そのまま放置していてもかかる費用は次の通り
⚪︎固定資産税
⚪︎都市計画税(地域による)
⚪︎水道光熱費(年数回でも使用する場合は基本料必須)
⚪︎火災保険
⚪︎町内会費(地域による)
固定資産税は不動産評価額に応じて課税されますが、無償譲渡物件の多くは古く老朽化が進んだ物件なので、多額になる事はほとんどありません。 - 公式HP
- 気になった方は公式HPで詳細をチェックしてみて下さいね。
→【みんなの0円物件】
定額住み放題サービス
全国を転々と住み歩くのに便利な、住むサブスクリプションサービス。
このサービスの中には、住民票登録可能な物件もいくつかあります。
ADDress/unito/goodroomのホテルパスでは、月額料金のみで水道光熱費込みの、ホテル・ホステル・シェアハウス等を提供しています。
その中の一部物件は住民票登録が可能です。
定額住み放題サービスについては、別記事でまとめて解説しています。
→【住むサブスクについて】
住民票が置けるホテル
長期滞在プランを提供しているホテルの中には、住民票が置けるホテルもあります。
公式HPで記載があるホテルもあれば、直接相談してみないとわからないホテルもあります。
例として公式HPに記載があるホテルを2つあげておきます。
⚪︎上田第一ホテル(長野県上田市)
ホテル情報の詳細はこちら
→【上田第一ホテル公式HP】
⚪︎ホテルサンプラザ(大阪府大阪市)
ホテル情報の詳細はこちら
→【ホテルサンプラザ公式HP】
住民票の転出・転入は法律で義務付けられている
あまり知られていないかもしれませんが、引越しをした際には、届出が義務となっています。
引越し前の市区町村で転出証明書を受け取り、引越し先の市区町村に転入した日から14日以内に、転出証明書を添えて転入届を提出。
正当な理由なく届出をしない場合は、5万円以下の過料に処されることがある。
ちなみに転居の定義ですが、新しい場所に住むのが1年以内であれば長期滞在、それ以上なら転居と判断される事があるようです。
最終的には自治体の判断に委ねられています。
コメント
[…] […]